【ハリネズミ】掃除がしやすい床材って何があるの?コスパも機能性もオススメはペットシーツ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ハリネズミ

ハリネズミを飼う際に必要な床材。種類も色々有って、何を選べばいいのか迷ってしまうと言う方に向けた記事になります。作者が実際使ってみてどうだったのか、レビューも含めて紹介します。

床材が必要な理由

尿やその臭いを吸収する

他の記事でも説明しましたが、ハリネズミはハムスターなどに比べると排泄物の量が多いです。床材を敷いておけば、尿をしっかり吸収してくれて臭いもそんなに感じません。糞の臭いは残りますが、床材を敷いているのといないのとでは臭いの強さも変わってきます。

保温効果がある

ハリネズミにとって床材は、人にとってカーペットのような役割を果たします。春先や秋口、気温の変化が大きい時なども床材があれば保温効果が見込めます。床材を入れるてケージ内を効率よく保温をしましょう。

爪切りの手間が省ける

ハリネズミは齧歯類ではないため何かを歯が伸びるわけではありませんが、人と同じように爪が伸びます。爪が伸びると怪我の恐れもある為定期的に切る必要があります。ですが、床材の素材によっては床材が爪研ぎの代わりになるので爪切りの必要が無くなる場合が有ります。

床材の種類

ホワイトパルプマット

筆者が1番最初に買った床材です。床材を白いものにすると尿や糞で汚れた時にその場所が分かりやすいと思いこちらを購入しました。通気性が良くフワフワな触り心地。消臭や抗菌効果も望めます。素材が白色なので見た目的にも清潔感があり、汚れた場所が分かりやすいので掃除もしやすいです。また、ハリネズミや飼い主がアレルギーを起こしにくいのも特徴的です。ですが、他の床材に比べて粉塵が舞うのが難点です。

くるみリター

ホワイトパルプマットの次にこちらを購入しました。購入したのが夏場だった為、触るとひんやりすると言う謳い文句に惹かれたのですが、イマイチひんやり感は分かりませんでした。粒が多きいため歩くとざくざくと音がするため、行動を始めるとすぐに分かります。ですが、尿や糞がホワイトパルプマットと比べると分かりづらいため掃除が少し大変でした。

どんぐりリター

くるみリターの次にオススメに出てきたどんぐりリターを購入しました。どんぐりリターは広葉樹をペレット状に固めたもので、サイズも大きいです。その為、ハリネズミが誤食してしまう危険性も低いです。くるみミターに比べサイズがとても大きいためこちらも歩くと音がするためすぐに分かります。また、どんぐりリターは尿をした時にペレットが崩れるので、どこで尿をしたのかが分かりやすく、その部分だけ小さいスコップのような物で掬えば良いので掃除もしやすいです。ですが、他の床材に比べると少々値が張るのでケージ全体に使うとなると割高です。なので、うちでは今ケージの1部分にだけどんぐりリターを使用しています。

ペットシーツ

最終的にケージの大部分はペットシーツで落ち着きました。尿はしっかり吸収してくれるし、糞の臭いも少ないです。また、掃除も汚れた部分のシーツを変えるだけでいいのでそういった面でもとても楽ちんです。しかも、当たり前ですがアレルギーを起こす心配もありません。ですが、ハリネズミによってはペットシーツを掘って破いてしまい、中に入り込んでしまうことも・・・。その場合、中に入っている綿などの誤飲にも繋がるため注意が必要です。1度試してみて、ペットシーツの中に入り込んでしまうようであれば、避けた方が無難です。ですが、そうでなければペットシーツを床材として使用するのが1番オススメです。

床材の選び方

床材は色んな種類があり、それぞれメリットやデメリットがあります。どのメリットを重要視するかで、選ぶものが変わって来るので参考にしてみてください。

掃除のしやすさ

基本的には排泄物で汚れた部分だけ取り除けば良いので、排泄物をした場所が分かりやすい物の方が掃除はしやすいと言えます。汚れた部分が分かりやすく、除去しやすい物が良いでしょう。汚れた部分の除去は毎日おこなう必要がある為、掃除のしやすさは重要視する人も多いです。

排泄物の吸収性

ハリネズミは排泄物をしっかりとする生き物になります。特に尿は1日に数回します。砂場で尿をする習慣がある子は良いですが、砂遊びをしないため砂場を用意していない方も居るはず…。そんな場合はしっかりと尿を吸収してくれる素材の床材を重宝します。

コストの良いもの

汚れた部分だけとは言え毎日使用する物になる為、コストの良いものを選ぶというのも大事な部分です。床材全てを総取り換えすることは頻繁ではありませんが、毎日少しずつ使用します。その為、出来るだけコストを抑えられるものを選ぶのがオススメです。

床材を選ぶ際の注意点

針葉樹はアレルギーがあるため避ける

ハリネズミは針葉樹にアレルギーがあります。その為、針葉樹の床材を使用するとアレルギー反応を起こし皮膚病になってしまいます。針葉樹を使用した床材は絶対に選ばないように注意しましょう。

ペットシーツは破く可能性がある

床材として1番オススメするペットシーツですが、ハリネズミによっては破いて穴を開けてしまい、その中に入り中の綿を誤飲してしまう恐れがあります。そういった面でも、合う・合わないがあるのでペットシーツを破いてしまった場合は使うのを見合わせる必要があります。

ハリネズミによって合う、合わないがある

広葉樹の床材だからと言って全てアレルギー反応が出ないとは限りません。広葉樹を使用した床材でも物によってはハリネズミがアレルギーを起こす可能性が有ります。初めて使う床材を使用する際には、いつもと違いが無いか、しっかりと見極める必要があります。

カスや粉塵が出にくいものを選ぶ

ハリネズミは床材のカスや粉塵でもアレルギー反応を起こす可能性が有ります。カスや粉塵が出やすい床材は掃除をする際にも少々手間がかかるので、出来る限り避けるのが無難です。

まとめ

◎吸収性、消臭性が良いものを選ぶ
◎掃除がしやすく、コスパの良いものを選ぶ
◎筆者的にはペットシーツがオススメ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました